輝安鉱が第五人格で衣装化される背景と鉱物の特性

第五人格に登場する「フールズ・ゴールド」の衣装「輝安鉱」は、実在する鉱物をモチーフにしたキャラクター衣装です。爪で傷がつく程の柔らかさと金属光沢を持つ輝安鉱が、ゲーム内でどのような意味を持ち、実在の鉱物とどう関連付けられているのでしょうか?

輝安鉱と第五人格のキャラクター衣装

輝安鉱と第五人格:錬金術師ノートンの真髄衣装
SSR衣装としての輝安鉱

第五人格で「フールズ・ゴールド」キャラクターのノートンが実装したSSR衣装が輝安鉱です

💎
6周年シナリオの実装

2024年7月のシーズン32(6周年記念)で、ノートンのストーリー「アゾットの定理証明」とともに登場

🔮
3Dモデルの豪華な実装

錬金術の装備を身に纏った独自の3Dモデルで、蒸留フラスコや渾天儀などの錬金術装置を表現

輝安鉱と錬金術の関連性

 

第五人格のノートン(フールズ・ゴールド)は、アゾット図書館の館長として錬術を研究するキャラクターです。ゲーム内シナリオ「アゾットの定理証明」では、彼が遭難事件から生還後に中世の錬金術の古書を発見し、その中に記載された「極純水」という神秘的な物質の調合方法を求めて実験を繰り返す様子が描かれています。輝安鉱はこの錬金術の研究という背景設定のなかで、高貴な金属を石の中に秘めた存在として表現されたものです。衣装のテキストでも「高貴な金属が石の中に隠れている。沸騰する熔炉が雄たけびを上げ、真の輝きを放つのはいつかと問い詰める」というメッセージが記載されており、錬金術師としてのノートンの野望と理想が象徴的に表現されています。

 

輝安鉱の鉱物学的特性

輝安鉱はSb₂S₃の化学式を持つ斜方晶系の鉱物で、アンチモンの最も重要な鉱石として知られています。最大の特徴は、その華麗な外見とは裏腹に極めて脆く柔らかいという矛盾した性質にあります。モース硬度は2で、これは爪で傷がつく程度の軟らかさです。一般的には爪が2.5程度の硬度を持つため、輝安鉱は爪でも容易に傷がついてしまうほど脆弱な鉱物なのです。

 

比重は4.63と密度は高いものの、融点は546~551℃と非常に低く、ライターの炎でも融けてしまいます。色は鉛灰色で、新鮮な面では非常に強い金属光沢を示しますが、酸化しやすい性質を持つため、表面が黒ずんでしまうことが多いという特性があります。この性質は、輝安鉱が有毒鉱物であることとも関連しており、古来より鉱物愛好家の間でも人気がありながらも、その危険性が認識されてきました。

 

輝安鉱が第五人格で選ばれた理由

ノートンというキャラクターが錬金術師であることから、第五人格の制作陣は実在する鉱物の中から彼のイメージに合致する存在を選定する必要がありました。輝安鉱が選ばれた理由としては、その錬金術的な神秘性と、見た目の豪華さが挙げられます。

 

現実の輝安鉱は、柱状または針状の結晶形態を持ち、金属光沢で鉛灰色に輝く独特の外観をしています。この外見は、まさに「石の中に隠された高貴な何か」というコンセプトを体現しており、古代の錬金術師たちが夢見た「賢者の石」や「黄金」といった理想との親和性が高いのです。

 

さらに、輝安鉱はその軟弱性と有毒性という特異な性質を持つことで、単なる美しい鉱物ではなく、その背後に「危険さ」や「秘密」を感じさせる存在となっています。このような多層的な魅力が、ノートンというキャラクターの野望と不幸な運命を象徴する衣装として、輝安鉱を最適な選択肢にしたと考えられます。

 

日本の鉱物資源としての輝安鉱

日本における輝安鉱の最も有名な産地は、愛媛県西条市にあった市ノ川(いちのがわ)鉱山です。この鉱山からは、最大長さ60センチメートル、太さ径6センチメートルに及ぶ巨大な輝安鉱結晶が多産したことで知られており、その結晶の大きさと美しさから、国内はもとより外国の名だたる博物館にも展示されているほどです。

 

市ノ川鉱山の輝安鉱は、結晶の複雑さと完全性において世界的に有名であり、日本を代表する鉱物の一つとされてきました。愛媛県総合科学博物館などの主要施設でも輝安鉱の標本が収蔵・展示されており、鉱物愛好家や学生にとって重要な学習教材となっています。この鉱山は現在では閉山しており、日本国内での新たな輝安鉱採掘はほぼ行われていませんが、市ノ川鉱山からの採掘物は今なお高い評価を受けており、多くのコレクターや研究機関の興味の対象となっています。

 

輝安鉱の収集と鉱物愛好家の間での価値

鉱物コレクションの世界では、輝安鉱は特に人気の高い存在です。その理由は、金属光沢と独特の幾何学的な結晶形態の美しさにあります。完全に結晶化した輝安鉱の標本は、実に壮観な視覚的効果を生み出し、コレクターの目を引きます。

 

第五人格での輝安鉱衣装の実装によって、ゲームプレイヤーの一部が実際の鉱物としての輝安鉱に興味を持つようになったという現象も報告されています。Pixivなどのイラストサイトでは「輝安鉱」のタグが付けられたイラストやマンガが投稿されており、ゲーム要素と鉱物学の興味が結合している様子が見て取れます。

 

特に市ノ川鉱山の標本は、その希少性と歴史的価値から、高い経済的価値を持つようになっており、国内の博物館や大学、そして国外の研究機関でも重要な資料として保管されています。現在では中国からも質の高い輝安鉱が発見されており、グローバルな市場での流通が増加していますが、日本産の輝安鉱、特に市ノ川産のものは依然として特別な価値を保持しています。

 

参考情報:輝安鉱の物理・化学的性質についての詳細な科学的データと愛媛県の産出情報は、愛媛県総合科学博物館の収蔵資料データベースで確認できます。また、第五人格とノートンキャラクターのシナリオ背景に関する詳細情報は、公式ゲーム公式チャンネルのシナリオ動画から参照されています。

 

 


【石流通センター】☆一点物☆【原石】スティブナイト (輝安鉱) No.49 天然石 パワーストーン