炭酸塩洗濯の使い方を鉱物好きが解説

炭酸塩を使った洗濯方法は鉱物由来の天然成分で衣類を優しく洗い上げる環境に優しい選択肢です。石鹸との相性や効果的な使用量、注意すべき素材とは何でしょうか?

炭酸塩の洗濯での使い方

この記事でわかること
🧪
炭酸塩の基本的な使い方

水量に応じた適切な使用量と浸け置き時間で効果的に汚れを落とす方法

💎
鉱物由来の天然成分

トロナ鉱石から精製される炭酸塩の特性と環境への優しさ

⚠️
使用時の注意点

アルミ製品や特定の素材に使えない理由と代替方法

炭酸塩洗濯の基本的な手順

 

炭酸塩を使った洗濯は、水30リットルに対して小さじ1杯(約5g)から大さじ半分程度の炭酸塩を溶かすところから始めます。洗濯機に水を溜めてから炭酸塩を投入し、1分程度撹拌して粉をしっかり溶かすことが大切です。炭酸塩は冷水にもサッと溶ける性質を持っているため、あらかじめ溶かしておく必要はありません。

 

参考)炭酸ソーダでの洗濯 href="https://www.live-science.com/honkan/partner/carbonate02.html" target="_blank">https://www.live-science.com/honkan/partner/carbonate02.htmlamp;#8211; 石鹸百科

溶かした炭酸塩水の中に洗濯物を入れ、そのまま3時間から一晩程度浸け置きします。この浸け置き時間にアルカリ成分が作用して汚れが落ちやすい状態になるのです。浸け置きが完了したら、洗濯機の「洗い」モードを3分程度回すだけで十分に汚れが落ちます。

すすぎは1回で十分なため、水道代の節約にもつながります。洗濯時間も大幅に短縮でき、手間がかからない点も炭酸塩洗濯の大きなメリットです。

 

参考)炭酸ソーダは洗濯にも使える?!正しい使い方や注意点とは

炭酸塩と石鹸の組み合わせ効果

炭酸塩は洗濯用石鹸の「助剤」として非常に重要な役割を果たします。洗濯用粉石鹸には炭酸塩が全体重量の約20~40%配合されており、原材料欄には「炭酸塩」と表示されています。炭酸塩を石鹸に加えることで、洗浄力が大きくアップするのです。

 

参考)【少量の洗濯物は炭酸塩を使って洗濯】いつもの合成洗剤を見直す…

石鹸を水に溶かすと弱アルカリ性になりますが、衣類の汚れは酸性のものが多いため、その酸でアルカリが中和されると石鹸は洗浄力を失ってしまいます。炭酸塩はこの中和を防ぎ、洗濯液のアルカリ性を保つことで石鹸のパワーを維持します。

 

参考)石鹸助剤として使われるアルカリ剤 href="https://www.live-science.com/honkan/alkali/alkl03.html" target="_blank">https://www.live-science.com/honkan/alkali/alkl03.htmlamp;#8211; 石鹸百科

液体石鹸を使用する際には、助剤が添加されていないものがほとんどなので、炭酸塩を自分で追加すると効果的です。まず洗濯槽に水を溜めて炭酸塩を溶かし、その後に液体石鹸を注ぐと石鹸カスの発生を防ぐことができます。

 

参考)液体石鹸で洗濯するときの注意 href="https://www.live-science.com/honkan/jissen/liquid.html" target="_blank">https://www.live-science.com/honkan/jissen/liquid.htmlamp;#8211; 石鹸百科

炭酸塩の鉱物としての特徴

炭酸塩は温泉のお湯やある種の鉱石などに含まれている身近な物質で、昔から綿布の洗濯に使われてきた歴史があります。特に、セスキ炭酸ソーダはトロナ鉱石と呼ばれる天然鉱物に含まれている成分を精製したものです。

 

参考)セスキ炭酸ソーダを使った洗浄方法〜こびりついた油汚れを取って…

トロナ鉱石の一大産地であるアメリカのグリーンリバーには、埋蔵量1千億トンという膨大な量が存在し、数千年かかっても掘り尽くせないと言われています。この鉱石からガラスの原料となる炭酸ソーダ(炭酸塩)を製造するソーダ工業が発展しました。

 

参考)コラム:天然ソーダとトロナ鉱石 href="https://www.live-science.com/honkan/partner/sesquicarbonate07.html" target="_blank">https://www.live-science.com/honkan/partner/sesquicarbonate07.htmlamp;#8211; 石鹸百科

炭酸塩は危険物でも毒物でもなく、温泉や中華麺、コンニャクにも含まれる安全な物質です。食品分野でも利用されており、赤ちゃんの衣類洗いにも適しています。

 

参考)「炭酸塩」って何? 赤ちゃんにも安心なの? href="https://www.live-science.com/honkan/soap/soapbasic03.html" target="_blank">https://www.live-science.com/honkan/soap/soapbasic03.htmlamp;#8211; …

炭酸塩洗濯で使用できない素材

炭酸塩は強いアルカリ性を持つため、アルミ製品には使用できません。アルミを使用すると黒ずみの原因になり、炭酸塩がアルミを溶かしてしまう恐れがあります。アルミはアルカリと酸の両方と非常に反応しやすいため、炭酸塩のようなアルカリ性の洗剤を使用するとアルミが変色し、最終的には溶けてしまいます。

 

参考)セスキ炭酸ソーダ

毛や絹、革製品などのタンパク質系の素材も炭酸塩では洗えません。これらの素材はアルカリで分解されてしまうため、変質や劣化のリスクがあります。ウールや絹の洗濯には、炭酸塩よりもpHが低いセスキ炭酸ソーダを使用すると、脱脂力が穏やかで素材を傷めにくくなります。

 

参考)セスキ炭酸ソーダを使ってはいけない場所と安全な掃除方法を徹底…

電子機器や金属類(銅、真鍮)も炭酸塩の影響で腐食や動作不良を招く可能性があるため注意が必要です。基本的にはステンレス、プラスチック、ガラスなど比較的強い素材には安心して使えます。

炭酸塩とセスキ・過炭酸の違い

炭酸塩、セスキ炭酸ソーダ、過炭酸ナトリウムは、それぞれ異なるアルカリ性の強さと特性を持っています。炭酸塩(pH11.2)は最も強いアルカリ性で、セスキ炭酸ソーダ(pH9.8)はその中間、重曹(pH8.2)は最も弱いアルカリ性です。

 

参考)重曹・セスキ・炭酸ソーダ(炭酸塩)の比較 href="https://www.live-science.com/honkan/partner/hikaku.html" target="_blank">https://www.live-science.com/honkan/partner/hikaku.htmlamp;#8211; 石…

炭酸塩を石鹸の助剤として使う場合、水30リットルに対して小さじ1杯で十分ですが、セスキ炭酸ソーダの場合は倍量の小さじ2杯が必要になります。ただし、セスキ炭酸ソーダは弱アルカリ性なので素手で扱える利点があり、炭酸塩はアルカリ性が強いためゴム手袋が必要です。

 

参考)https://ameblo.jp/asunarohinoki/entry-12527421982.html

過炭酸ナトリウムは炭酸塩に酸素が結合したもので、40度程度のお湯と組み合わせることで漂白力と除菌力を発揮します。浸け置き時間も20分程度と短く、炭酸塩やセスキ炭酸ソーダの3時間と比べて時短になります。洗濯槽がカビにくくなる利点もあります。

 

参考)過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)での洗濯 href="https://www.live-science.com/honkan/partner/percarbonate02.html" target="_blank">https://www.live-science.com/honkan/partner/percarbonate02.htmlamp;#8211; 石…

炭酸塩洗濯の温度管理テクニック

炭酸塩洗濯の効果を最大限に引き出すには、水温の管理が重要なポイントになります。過炭酸ナトリウムを使用する場合、40~50℃のお湯を使うと活性酸素が最も効率的に発生し、漂白力と除菌力が高まります。ただし、熱湯を使用すると洗濯槽が変形する恐れがあるため、適温を守ることが大切です。

 

参考)過炭酸塩は掃除・洗濯の最強の味方!正しい使い方を伝授

炭酸塩単体での洗濯では冷水でも溶けますが、汚れがひどい場合や黄ばみ落としを目的とする場合は、40度程度のお湯を使用すると効果が高まります。ワイシャツの襟袖汚れや靴下のガンコな汚れは、石鹸で予洗いしてから炭酸塩水に浸けるとさらに効果的です。

スプレーボトルに炭酸塩を水に混ぜたものを入れておき、汗の黄ばみやシミが気になる部分に吹きかけてから通常と同じように洗濯する方法もあります。この前処理により、頑固な汚れを分解し、浮き上がらせることができます。洗濯後は柔軟剤の代わりにクエン酸を投入すると、除菌・消臭効果が期待でき、衣類のふんわり感を保てます。

参考リンク(炭酸塩の基本的な性質と安全性について)。
石鹸百科 - 「炭酸塩」って何? 赤ちゃんにも安心なの?
参考リンク(炭酸塩とセスキ炭酸ソーダの使い分けについて)。
石鹸百科 -html">石鹸百科 - 重曹・セスキ・炭酸ソーダ(炭酸塩)の比較

 

 


niwaQ 丹羽久 洗濯用重曹プラス 600g 無添加洗濯用洗剤 無添加/自然派