マッセナ ワイングラスは、グラスの底部から上部に向かって放射状に施されたベベルカットが最大の特徴です。このカットは縦に深く刻まれており、光が当たると万華鏡のような倒錯的な世界を作り出し、至高の芸術品としての価値を持っています。丸みを帯びた斬新なフォルムに流れるようなカットが施されており、華やかにきらめく点が世界中のワイン愛好家を魅了しています。
参考)https://www.baccarat.com/ja_jp/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%8A-%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%B9-MTMASSGS1.html?variation=1344102
1980年にバカラから発売されたマッセナは、ナポレオン1世に「勝利の女神の申し子」と称された、フランスの陸軍元帥アンドレ・マッセナの名がつけられています。重厚感と現代性が見事に調和したデザインは、バカラの中でも指折りのベストセラーを誇るシリーズとなっています。フットからステムへと流れるように美しいカットが続き、そのまま丸いボウルに広がるデザインは、クリスタルのボリューム感と調和して現代的な重厚感を作り出しています。
参考)https://www.a-level.jp/view/category/ct408
伝統的なバカラの赤ワイングラスが高さ14cm前後であるのに対し、マッセナは約16cmと少し大ぶりのサイズです。グラス底部から一気にボウル部分まで立ち上がるカットが特徴的で、炎が揺らめいているようなデザインにも見える煌びやかさを持っています。このデザインはまるで太陽のように煌めきを放ち、もはや高級クリスタルの代名詞となっています。
参考)https://glass-glass-classic.com/?pid=142815714
マッセナのワイングラスには主に2つのサイズ展開があり、用途に応じて選択できます。ラージサイズ(L)は高さ約17.6cm、口径8.7cm、容量250ml(25cl)で、重量は約400gです。別の情報によると、ラージサイズは口径6.5cm、高さ16.2cm、容量200mlとされており、製造時期やモデルによって若干の違いがあるようです。
参考)https://item.rakuten.co.jp/alevel/1344103/
スモールサイズ(S)も展開されており、ワインの種類や飲み方の好みに応じて選べます。マッセナシリーズにはワイングラスだけでなく、オールドファッショングラス(ロックグラス)、ショットグラス(リキュールグラス)、タンブラー、シャンパンフルートなど、豊富なラインナップがあります。特にオールドファッショングラスは手にすっぽりとおさまるサイズ感が心地よく、底部がすぼまっているフォルムなので氷と液体がしっかりと噛み合うように美しくおさまります。
参考)Massena マッセナ
すべての製品はフランスで製造されており、1980年の制作年から続く伝統的なクリスタルガラス製法で作られています。グラスの種類としては赤ワイン用のボルドータイプが主流ですが、様々なワインに対応できる万能性も持ち合わせています。
参考)https://naire.info/smart/naire/WG/massena_hanamoji.html
マッセナ ワイングラスの価格は、単品で約26,000円から28,000円の範囲となっています。ペアセットの場合は約61,600円(税込)で販売されており、結婚祝いや記念日などのギフトとして人気があります。名入れサービス付きのペアセットでは116,600円程度となり、特別な贈り物として選ばれています。
参考)https://www.takashimaya.co.jp/shopping/product.html?p_cd=0000852258amp;sub_cd=001
中古市場での買取相場を見ると、マッセナのワイングラスは1脚あたり約5,000円前後の買取価格が期待できます。マッセナシリーズのワイングラス2点セットで多少の汚れや小傷がある中古品でも、約8,000円前後の買取価格となっており、バカラの中でも非常に人気の高いシリーズであることがわかります。Yahoo!オークションでの過去180日間の落札データでは、最安2,100円から最高84,000円、平均14,829円で取引されています。
参考)【マッセナ買取(バカラ)】における買取相場や詳細、おすすめ買…
ギフト用途としては、お祝い、お返し・内祝い、御礼、粗品など幅広いシーンで活用されています。バカラの最高級クリスタルならではの透明度と輝き、そして洗練されたカットは、贈られた方に長く愛用されるギフトとして最適です。存在感もあるためこだわりのある飲食店で使われているのもよく見かけられ、実用性の高さも評価されています。
参考)【クリスタルの最高峰】Baccarat(バカラ)マッセナ ワ…
マッセナ ワイングラスは最高級のクリスタルガラスで作られているため、一般的なガラス製品よりも丁寧な取り扱いが必要です。洗浄時には、やわらかいスポンジを使用し40度以下のぬるま湯ですすぎ、中性食器用洗剤を使用してください。研磨剤が含まれる洗剤は絶対に使用しないようにしましょう。
参考)フリーダイヤル
洗う際は、スポンジに少量の中性洗剤をつけて泡立ててから、ワイングラスの縁をやさしく丁寧に洗っていきます。ワイングラスで汚れが一番つきやすいのは口をつける縁の部分で、料理の油や口紅の跡などがついているため、ここをしっかり丁寧に洗うことが重要です。ワイングラスは高級なものほど厚みが薄く作られているため、力を入れすぎると割れる原因になりますので、やさしく丁寧に扱うことが大切です。
参考)ワイングラスの正しいお手入れ方法 おすすめのクロスもご紹介 …
洗剤を流す際には、水よりも温めのお湯で洗い流すと洗剤の落ちがよくなります。流した後は、すばやくやわらかい布(コットンやリネン)で水分を拭き取ることが重要で、一番大事なのはグラスを洗ったらそのまま放置せず、すぐにクロスなどで水気をしっかりふき取ることです。水切りラックで自然に水気がなくなるまで放置しておくと、水道水に含まれるマグネシウムやカルシウムといったミネラルが蒸発して、グラスの表面にウロコ状の汚れが残ってしまいます。
拭き方については、グラス専用のクロスを用意するのがベストで、食器を拭くクロスと同じものだとグラスに細かい傷がつきやすく、またケバケバした細かいクロスの繊維がグラスに付着してしまうことがあります。クロスを2枚用意し、片方のクロスでグラスのボウル部分を包み込んで支え、もう片方のクロスをボウルの中へ入れて、両方のクロスでボウルの内側と外側の両側から水分を吸い取る感じで両手のクロスを回して拭いていきます。やってはいけないNGな拭き方が、ステムをもってボウル部分を回しながら拭く形で、ボウルとステムを接合している部分はとても繊細なため、ステムをもって回しながら拭くと負担をかけてしまいます。
マッセナ ワイングラスの保管方法として、グラスを伏せずに1つずつ立てて保管することが推奨されています。破損が不安な場合は購入時の箱に保管するのが最も安全な方法です。クリスタルガラスは繊細な素材であるため、強い衝撃を与えないこと、小さな衝撃にも細心の注意をすること、強い圧力を与えないこと、急激な温度変化を与えないことが、お手入れと取り扱いの基本となります。
使用後はなるべくすぐに洗い、水分を拭き取ることで、グラスに白い水あかが付くのを防げます。すぐに洗えない時は、ワイングラスを洗い桶に入れて水をたっぷり入れてしっかり浸しておくことで、ワインの色素成分が残らず、水分も蒸発しないため、ワインの汚れも水垢もつかない状態で一晩過ごせます。
グラスクロス自体のお手入れも重要で、60℃以上の高温につけたり洗ったりしてはいけません。消毒のために漂白剤を使うのもNGで、洗濯の際には40℃以下のぬるま湯で液体の洗濯洗剤だけを使い、柔軟剤も使用しないようにしましょう。乾燥機やアイロン、直射日光にも弱いため、干す際は陰干しで乾燥させることが推奨されています。
普段気軽に飲んでいるお酒もマッセナに注いで飲むだけで一気にグレードアップし、それを毎日楽しめると思えば一脚分の価格も安く感じられるでしょう。ただし、割らないようにだけは十分に気を付けて、長く大切に使い続けることが重要です。バカラのクリスタルを長く愛用するためには、これらのアドバイスを守り、丁寧な取り扱いを心がけることが何よりも大切です。
参考)バカラのhref="https://www.oishikerya.com/entry/massena" target="_blank">https://www.oishikerya.com/entry/massenaquot;マッセナhref="https://www.oishikerya.com/entry/massena" target="_blank">https://www.oishikerya.com/entry/massenaquot;は美しく計算されたフォルム