食器ウェッジウッド選び方と人気シリーズ完全ガイド

アンティーク愛好家必見のウエッジウッド食器の魅力から人気シリーズ、選び方のポイントまで徹底解説。あなたにぴったりの逸品は見つかるでしょうか?

食器ウエッジウッドの魅力と選び方

ウエッジウッド食器の魅力
👑
英国王室御用達の格式

1759年創業、260年以上の歴史を持つ英国を代表する陶磁器ブランド

🌿
豊富なシリーズ展開

ワイルドストロベリーから限定シリーズまで多彩なデザイン

実用性と美しさの両立

食洗機対応モデルも多く、日常使いから特別な日まで活躍

食器ウエッジウッドの歴史と英国王室御用達の格式

食器ウエッジウッドは1759年、「英国陶工の父」と称されるジョサイア・ウェッジウッドによって創業されました。創業者のジョサイアは若くして病気で陶芸ができなくなったという逆境を、開発者・プロデューサーとしての才能開花のきっかけに変えた人物です。

 

シャーロット英国王妃より「Potter to Her Majesty(女王お抱えの陶工)」を拝命し、現在もエリザベス二世女王のロイヤルワラントを拝受している格式高いブランドです。この王室御用達という地位は、単なる名誉ではなく、品質への厳格な基準と伝統技術の継承を意味しています。

 

興味深いことに、ジョサイアは18世紀当時としては革新的な「ショールーム」や「商品カタログ」を導入し、遠隔地の顧客獲得に成功した優秀なセールスマンでもありました。この先進的なマーケティング手法が、ウエッジウッドを世界的ブランドへと押し上げた要因の一つとなっています。

 

食器ウエッジウッド人気シリーズランキングと特徴

ウエッジウッドの豊富なシリーズの中でも、特に人気が高いのは以下のラインナップです。
🍓 ワイルドストロベリーシリーズ

  • マリアージュボウル、サラダソーサー、各種プレートが上位ランクイン
  • 新婚生活を彩るギフトとして絶大な人気
  • 間違いのない定番シリーズとして推奨

🌸 フェスティビティシリーズ

  • ラズベリー、ブルー、アイボリーの3色展開
  • 21cm、27cmプレートが特に人気
  • モダンな食卓にも調和するデザイン

🏛️ アンセミオン グレイ

  • ネオクラシック・スタイルの象徴的要素を採用
  • 古代ギリシャの建築装飾「アンセミオン」(スイカズラ文様)をモチーフ
  • 「コロネード」(柱の並び)や「ローレル」(月桂樹)の金彩装飾

💙 ジャスパーシリーズ

  • ウエッジウッドの代表的カラー「ジャスパー・ブルー」
  • 実はブルーだけでなく、こだわりの「ブラックバサルト」も存在
  • パウダー状の帯状色模様が美しい「ユーランダー」プレートも人気

中古市場でも非常に人気が高く、コレクションとして保管する愛好者も多数存在します。

 

食器ウエッジウッド購入時の見極めポイントと偽物対策

ウエッジウッド食器を購入する際は、以下のポイントに注意が必要です。
正規品の識別方法

  • 裏面の刻印を必ず確認
  • 「WEDGWOOD」のスペルが正確か(偽物は「WEDGEWOOD」表記の場合も)
  • 王室御用達マークの有無と正確性
  • 製造年代による刻印の違いを理解

品質チェックポイント

  • 磁器特有の透光性があるか
  • 叩いた時の金属音の有無
  • 釉薬の均一性と光沢
  • 絵付けの精密さと色調

購入場所の選定

  • 正規販売店での購入が最も安全
  • アウトレット店舗では正規品を割安で入手可能
  • 中古市場では専門知識のある業者選択が重要

ウエッジウッドには「歴代イヤープレート」など限定シリーズも存在し、これらはコレクターズアイテムとして高い価値を持っています。干支絵皿シリーズなどは和洋を問わずインテリアに馴染むデザインで人気です。

 

食器ウエッジウッドのお手入れ方法と長持ちさせるコツ

ウエッジウッド食器を長く美しく使用するためのお手入れ方法をご紹介します。
日常のお手入れ

  • 食洗機対応シリーズでも手洗いが推奨される場合が多い
  • 中性洗剤を使用し、柔らかいスポンジで優しく洗浄
  • 金彩部分は特に丁寧に扱う
  • 完全に乾燥させてから収納

電子レンジ使用の注意点

  • 金彩装飾があるシリーズは電子レンジ使用不可
  • 対応シリーズでも急激な温度変化は避ける
  • 使用前に必ず取扱説明書を確認

保管方法のコツ

  • プレート類は立てて収納し、重ね置きを避ける
  • カップ類は取っ手に負荷をかけない配置
  • 湿気の少ない場所での保管
  • 定期的な点検とメンテナンス

特にジャスパーシリーズなど特殊な表面処理を施したアイテムは、専用のお手入れ方法があります。適切なケアにより、数十年にわたって美しさを保つことが可能です。

 

食器ウエッジウッドが現代インテリアに与える意外な効果

現代の住環境において、ウエッジウッド食器は単なる食器以上の役割を果たしています。
空間の格上げ効果

  • クラシカルなデザインがモダンインテリアにアクセントを添加
  • 来客時の印象向上と会話のきっかけ創出
  • SNS映えする食卓演出の実現

心理的効果の研究結果

  • 美しい食器での食事が味覚向上に寄与
  • 日常に「特別感」をもたらすライフスタイル向上効果
  • コレクション趣味としてのストレス軽減作用

投資価値としての側面

  • 限定シリーズや廃盤アイテムの価値上昇
  • 適切な保管により資産価値を維持
  • 次世代への継承可能な家宝的存在

最近では「金継ぎ」という日本の伝統修復技術をウエッジウッド食器に適用する試みも注目されています。傷を「魅せる」修復法として、和洋の融合という新たな美的価値を創造しています。

 

また、海外では日本独自の修復法である金継ぎが注目を浴びており、ウエッジウッドのような洋食器にも金継ぎを施すことで、より一層特別な存在になっています。これは単なる修復を超えた、新たな芸術表現として評価されつつあります。

 

ウエッジウッド食器は、その格式高い歴史と美しさで、現代の食卓に豊かさと上質さをもたらす特別な存在です。適切な選択とお手入れにより、生涯にわたって愛用できる逸品となることでしょう。