ブランド食器マニア

ブランド食器についてまとめているサイトです。

アウガルテンの食器


アウガルテン (AUGARTEN) マリーアントワネット ティーカップ&ソーサー

 

ウィーンのアウガルテン公式サイト
Porzellanmanufaktur Augarten – Erleben Sie Porzellan in seiner schönsten Form

 

アウガルテンはオーストリア・ウィーンの由緒ある磁器ブランドで、以下のような特徴があります。

 

歴史と特徴

  • 1718年創業の世界で2番目に古い磁器ブランド。マイセンに次ぐ歴史を持つ。
  • ハプスブルク家の皇室御用達として発展。日本の皇室も愛用。
  • 白磁の美しさが特徴。雪のような白さの生地と使い手に馴染む質感が魅力。
  • 繊細かつ優雅なフォルム、しっとりと手に馴染む艶やかな生地、細部まで精巧な細工が特徴。

 

代表的なシリーズ

  • マリアテレジア 女帝マリア・テレジアのために作られた、ブルーとゴールドの野花柄が美しい定番シリーズ。
  • ビーダーマイヤー 小花模様が人気の代表的シリーズ。
  • ウィンナーローズ 一輪の薔薇が描かれた上品なシリーズ。
  • アルペンフラワー オーストリアの春の草花12種類を描いた、貴族に愛されたシリーズ。

 

アウガルテンは白磁の美しさと繊細な装飾が特徴の、世界でも有数の歴史あるブランド食器と言えます。マリアテレジアやビーダーマイヤーなどの定番シリーズは、贈答品としても人気が高いです。

カップ&ソーサー

アウガルテン コーヒーカップ&ソーサー

 

アウガルテンのカップ&ソーサーの一覧

 

カップとソーサーのセットが一般的になったのは、17世紀にヨーロッパ。それ以前は、飲み物を直接受け皿に注いでいました。

 

最初のカップとソーサーは、中国から輸入された磁器だったんですね。後に、ヨーロッパでも磁器の生産が始まりました。

 

19世紀半ばには、イギリスのウェッジウッド社がカップとソーサーの量産を始め、庶民の間でも普及しました。

 

アウガルテンのカップ&ソーサーは、上質な硬質磁器を使用し、繊細な装飾が施されています。代表的なデザインは、ロココ調の花柄や動物柄。

 

伝統的な手作業により、熟練した職人が一つひとつ丁寧に作られていて、アウガルテンのカップ&ソーサーは、オーストリアを代表する磁器文化の粋を集めた芸術品と言えます。

 

ティーカップ

アウガルテンのティーカップ

 

アウガルテンのティーカップの一覧

 

紅茶は高温で淹れるため、ティーカップは冷ましやすいデザインになっています。

 

薄くて口が広く、背が低いデザインになっているんですね。

 

アウガルテンのティーカップは、独特の形状で、カップの口が少し内側に湾曲しています。これにより、香りが逃げにくくなっているんですね。

 

さらに、細かな装飾が施されており、繊細で上品な雰囲気を出しています。

 

その結果、アウガルテンのティーカップは、機能性と美しさを兼ね備えた高級感のある製品で、茶葉の香りを最大限に引き出すことができます。長い歴史と伝統を持つドイツの名門ブランドならではの、上質な作りが特徴です。

 

コーヒーカップ

アウガルテンのコーヒーカップ

 

アウガルテンのコーヒーカップの一覧

 

コーヒーは比較的低温で淹れることが多いため、ティーカップとは逆に冷めにくいデザインになっています。

 

厚みがあって、口が狭く、背が高い陶器になっているんですね。

 

貴族がコーヒーを飲むイメージはあまりないのですが、実は18世紀のヨーロッパでは、コーヒーが広く飲まれていました。

 

17世紀後半から18世紀にかけて、コーヒーはヨーロッパ中産階級の間で急速に人気が高まりました。コーヒーハウスが各地に設立され、知識人や政治家、実業家らが集う場所となっていたんですね。

 

特にイギリス、フランス、ドイツ、オランダなどの都市部では、コーヒーを飲む習慣が定着。当時のヨーロッパ人は、コーヒーに覚醒作用や健康増進作用があると考えられていたためです。

 

当然、アウガルテンでもコーヒーカップを作ろう、ということになったようです。

 

マグカップ

 

アウガルテンのマグカップの一覧

 

マグカップは、コーヒーカップやティーカップと比べると大きめの容量で、両手で持つほどのサイズ。底部と同じサイズの開口部で厚めに作られています。

 

仕事や娯楽しながら飲むような、頻繁に淹れるのが面倒…という場面で使われることが多いようですね。

 

アウガルテンでも、少ないながらマグカップが作られています。

 

ただ、市場にはあまり出回っていないようです。